詩を読んで好き勝手いう会 2013年の記録

《第5回》

『尾崎放哉句集』尾崎放哉(春陽堂)

 

日時:12月25日(水)

13:30~15:00

場所:川口

 

「咳をしても一人」とか「こんなよい月をひとり見て寝る」とか「障子あけて置く海も暮れきる」とか、じっとりとした暗さと孤独感が放哉の魅力です。しかし、意外におちゃめな放哉を発見!

みそ汁ばっかり飲んで腹がたぷたぷになっている句や、雀と朝の早起き競争をしている句などもあります。悲惨な暮らしを諧謔する、そんなユーモアのある人だったんですね。たくさんの無心がかなうわけもわかります。ほっとけない人ですよ、きっと。

しかし、放哉の学習会が爆笑に包まれるとは、全く想像していなかった。

ちなみに放哉は、犬か猫なら、犬派ですよ。

《第4回》

『在りし日の歌』中原中也

 

日時:10月29日(火)

19:00~21:00

場所:大宮の居酒屋

 

やっぱり居酒屋開催になりました。

「冬の夜」は、なんだか下宿の大学生っぽいとか、「幼獣の歌」は、燧石(火打石)を打って星を作るイメージがいい、なんて意見が出ました。「骨」とかの第三者的な視点もいいものです。「お道化うた」がなんかかわいいって意見も。

わたしとしては、「また来ん春・・・・・・」のなんともいえない切なさにぐっと来ます。「春日狂想」のうそぶいて破れかぶれなのも、好きです。

《第3回》

『山羊の歌』中原中也

 

2013年9月29日(日)

18:30~20:30

会場:大宮

 

近代詩の基本にかえって、中原中也を取り上げました。

中原中也の詩は基本的に低いトーンで淡々と続いていくが、独特のことば、刻まれるリズム、が心にしみます。

時代を突き抜けた先を生き、そこから現在を「見る」、それが詩人なのかな~と感じさせられました。

《第2回》

『現代詩の鑑賞101』大岡信 編

 

2013年8月18日(日)

10:00~12:00

会場:浦和

 

現代詩をひとまず網羅的に、取り上げてみましょう! 第2弾です。

久々に現代詩を読む私、いいですね~このクラクラ感。

メタファーの先にあるめくるめく世界。

《第1回》

『現代詩の鑑賞101』大岡信 編

 

2013年7月1日(月)

19:00~20:30

会場:大宮

 

まずは、現代詩に触れてみましょう。今の詩って、どんななの?
私は個人的趣味で、吉岡実の「僧侶」は外せません。四人の僧侶の黙示録ですね。

現代詩を(ほぼ)初めて読むメンバーには、新川和江の「歌」や、川崎洋の「鉛の塀」が心に残ったようです。